豊川のお米屋さん【米のだや】女神のほほえみ・小麦グルテンフリー

豊川のお米屋さん【米のだや】女神のほほえみ・小麦グルテンフリー

  • instagramのだや
  • のだやfacebook

米のだや 八幡店

玄米ライフだより

普通に炊ける「あらびき玄米」

玄米を普通の炊飯器で炊く場合、手間がかかったり、炊けた玄米ごはんが硬く食べづらかったりすることがあり、玄米食が続かないと言われる方が多くみえます。そんな方におすすめなのが、「あらびき玄米」です。あらびき玄米は精米機で玄米の表皮(水をはじく硬い皮)を極薄カットすることにより、玄米の栄養はそのままで、白米と同じように普通に炊くことができるのです。また、白米に2~3割混ぜて炊いてもおいしく食べることができます。「これなら続けられる。」と、多くのお客様が召し上がられていますので、是非お試しください。

これなら美味しい「ハーフ1/2玄米」

「玄米100%ごはんでは食べにくい。」、「ご主人や子供が食べてくれない。」等でお悩みの型へオススメのハーフ1/2玄米。玄米50%+白米50%で炊くことで、とても食べやすくなります。炊き方は、玄米だけを先に洗います。その時にゴシゴシと玄米と玄米を強くこすりあわせて、玄米にキズをつけるイメージえ強く洗ってください。そして白米を合わせて普通にもう一度洗い、水加減少し多めで炊いてください。(2時間以上浸水がおすすめ)また、「あらびき玄米」を使った場合は、半々に混ぜて普通に炊いてください。これなら家族で食べられるかも?

夏ごはんを美味しくする裏技

「夏のごはんはおいしくない」と言われる方もいらっしゃるかと思います。理由は「① 新米から約1年経過し、味が少しずつ落ちてきている。」「② 夏の暑さで食欲がない」「③ 気温が高くなると水温も高くなり、炊飯中の水の蒸発が早くなるので、お米にしっかり熱が加わらず美味しく炊けていない。」「④ 特に夏場のタイマー炊飯では、水が発行状態となり美味しく炊けません。」以上がよくある原因です。解決策は、冷やした水、または氷を2~3個入れて炊いてみてください。料亭などご飯にこだわるお店では、1年中冷水で炊いていますが、暑い夏には効果抜群ですので、お試しください。またご飯は約65%が水分ですので、美味しい水で炊けばより美味しくなります。当店では「イオン健康水」を提供していますのでご活用ください。