豊川のお米屋さん【米のだや】女神のほほえみ・小麦グルテンフリー

豊川のお米屋さん【米のだや】女神のほほえみ・小麦グルテンフリー

  • instagramのだや
  • のだやfacebook

米のだや 八幡店

店舗案内

店舗案内

米のだや 八幡店

米のだや
会社名株式会社 のだや
設立1949年9月
代表者名野田 博司
本社所在地〒442-0857 豊川市八幡町西赤土61-10
電話番号Tel 0533-87-4111
資本金5,000,000円
事業内容お米の卸・販売・菓子製造

できることから

放射線測定器導入で安心米を提供。

安全な仕入れ、店頭での安全測定。二重のチェックで 安心・安全を守ります。

お米は毎日食べるものだから、絶対に安全でなければなりません。もちろん、安全が確認されたお米だけを仕入れます。独自に最新型の放射線測定器を設置。すべてのお米の安全を販売前に再度確認。二重のチェックを徹底し、お客様への安心・安全をお届け致します。「米 のだや」は行政の指導だけに頼ることなく、私たち自ら安全・安心を守るべく、努力いたします。今年の新米は農林水産省の放射性物質調査などにより、消費者の皆様のお手元に届くものは安全が確保されております。もちろん、のだや独自の確認も行います。

放射線測定器導入で安心米を提供

自信を持っておすすめします。こだわりのお米。

「未来を背負う大切な子どもたちのために食の安全を最優先に!」そんな願いを込めて保管から精米まで徹底してこだわりを持ち、美味しさと安全性の向上、そ して食べて健康になるお米を目指し、日々努力しております。

米食味鑑定士が自身をもっておすすめします。

全国には数えきれないほどお米の種類があります。また美味しいお米と言っても人によってやわらかいお米、 ちょっと硬めでしっかりしたお米や粘りの強いお米・あっさりしたお米などなどお好みで美味しく感じる基準が違います。 また、美味しさはもちろん無農薬などの安全性やカルシウムやミネラルの多い米、低たんぱくやお米アレルギーなど機能性を重視したお米など、お米に関する様々なご要望にお答えできるよう日々努力しています。 また、最近特に力をいれているのが、「この美味しさでこの価格だったらいいよね!」 「この安全性でこの価格だったらいいよね!」と言ってもらえるようにがんばっています。

地元の皆様に感謝!イオン健康水でささやかな恩返し。お一人様 毎日5リットルまで無料サービス。

イオン健康水とは、マイナスイオンを多く含む電子イオンに生物の機能を高めるFFCテクノロジーを組合わせた当店オリジナルの健康水です。

  • 初回のみ専用の5リットルタンク(有料)を購入いただきますが、次回から1日5リットルの給水は無料でご利用頂けます。

もらって嬉しい全米販 全国共通【おこめ券】取扱店。

全米販の全国共通【おこめ券】500円取り扱いしています。 全国どこでも使用できる手軽さでギフトでのご利用に人気です。

ご希望の方に『米ぬか』差し上げます。

ご希望の方はお気軽に店員にお声をおかけ下さい。

経営理念

お米と健康で世のため人のためになる。
地域社会の発展に貢献する。
のだやと関わるすべての方の幸せを追求する。

ごあいさつ

未来を背負う大切な子どもたちのために食の安全を最優先に!

私は高校を卒業しすぐ家業であるお米屋の世界に飛び込んでもう20年以上になります。 米のだやは戦後、祖父がお米の配給所として立ち上げたのが始まり。そして父がいち早く有機農法や無農薬にこだわりを持つことで 現在の米のだやの健康へのこだわりと追求へと続いてきました。お米の世界はとても奥が深く今でも毎日が勉強です。お米は学べば学ぶほど健康にも環境にもとても重要な役割を持っていると 強く感じています。お米と健康で一人でも多くの皆様のお役に立てるよう日々努力してまいりますので 今後ともよろしくお願いいたします。

ごあいさつ

沿革

1949年9月愛知県宝飯郡小坂井町に前山配給所開設
1959年4月野田屋米穀店設立
1983年4月有限会社 米の野田屋を設立 資本金500万円
1989年9月豊川市にお持帰り専門店 米のだや八幡店オープン
1992年12月ライスセンター設立 月生産能力210トン
1994年11月お持ち帰り専門店2号店 千歳通店オープン
1998年5月各店舗・倉庫・ライスセンターに電子システム導入。オリジナルブランド「イオン健康米」を発売
2010年2月株式会社のだやとして
2011年9月玄米だんご販売開始
2018年2月千歳通店 閉店
2019年MEGAMI's RiceBran商品化開始